熟年離婚4年目、昨年の振り返りと今年の目標を記録しておきます。
年齢を重ねると時間の経過が早く感じますが、離婚してからはストレスがないのでなおさら早く感じ本当に「あっという間」です。
気付いたら55歳になってて、このままでは秒で人生が終わりそうなので、生きてる足跡を残しておこうと思います。
2021年の振り返り
膝痛で病院通い
変形性膝関節症で病院通いした。なかなか痛みが治らず病院3件目の謎の電気治療でよくなった。ホントに変形性膝関節症だったのか疑問だ。
- ヒアルロン酸注射
- 毎日アボカド半分食べる(2か月くらい食べ続けた)
- 膝痛体操
- 膝痛改善本
- 膝サプリ
- 膝サポーター
なんだかんだといろいろ試し、お金も使ったけど、結局病院行って電気治療+膝サポーターがベストでした。
膝サポーターも3つ買ったけど、バンテリン加圧サポーターが一番いいです。
ダブルワークやめた、正社員になった
正社員になるのでダブルワークをやめた。
パートならダブルワークOKだけど、正社員のダブルワークはダメだというので、週1で行っていた弁当の配達をやめました。
弁当の配達は体力をあまり使わず、年をとっても働けるので(実際に60代の人が多いし)ほそぼそ続けていたかったけど残念。
仕事という形にしろ、自分の居場所を複数作っておくのも老後孤独にならないコツかな?と思ってます。
子どもたちの自立
3人子どもがいますが、上の子ふたりが家を出て行った。
なぜかというと同棲したから。不思議と同じようなタイミングになり一気に寂しくなった。
でも、ふたりともちゃんと相手がみつかって親としては一安心。
そしてどちらも近くに住んでいてひとりは徒歩5分、もうひとりは車で5分なので、荷物はまだ置いてあったり、車もうちに止めてるので、姿はないけど気配はあるのでそれもちょっと安心。
2022年の目標
健康のために4kg減量
膝の負担を減らすにも、悪玉コレステロール値を下げるにも(健康診断でひかかってる)BMIを26.4の肥満1から普通体型に戻さなければ。
計算上4kg減らすとBMIが25以下になるので、まずは4kg減を目標とする。
健康じゃなきゃ働けない。働けないと暮らせないので、健康第一なのだ。
ひとりじゃ運動できないので、ジムかホットヨガに通いたい。
断捨離と掃除
離婚して元夫のものは速攻捨てたんですが、そっから先が一向に進まず、不要なものが山盛り。
亡くなった父のもの、自立して置き去りになった子どもたちの荷物、そのうち捨てようと思ってまだ捨ててないものばっかり。
まずは今年中になんとかする。絶対。
貯金と副業
正社員になった=時給じゃなくなったので、少し生活が安定した。そして今まで寸志程度しかでなかったボーナスがちゃんともらえるようになった。
パートのダブルワークも楽しかったけど、安定とは言えなかったので、金銭面では結構カツカツだった。
ここにきてちょっと安定したけど、これだけじゃ人生100年を乗り越えられないので、何かできる副業はないのか模索している。
初ボーナスは車買ってなくなったけど、次からはボーナスは全部貯金する。
自分の居場所をたくさん作る
人付き合いが上手な方じゃないし、そもそも他人にあまり興味がないので、友達と呼べる人も少ない。
よほど気の合う人じゃないと仲良くなれないし、連絡もとらない。
でも、それってどうなのかな?と最近疑問に思うようになった。
離婚して「夫婦」じゃなくなった、子どもが自立し「母親」の役目もほぼ終わった、家庭の中での大きな自分の居場所がなくなって、寂しくなってるのかも。
今までずっと妻であり母であり、家庭人だった。
私個人として過ごすことってここ何十年もなかったんだと気づいた。
ここから先、ずっと私個人として過ごすなら、私の居場所はたくさんあった方がいいんじゃないか?楽しいんじゃないか?と思うようになってきた。
この年になっての友達作りも仲間作りも大変だけど、居場所作りならどうだろう?そこに行けば楽しいという場所。
例えば、職場でもいいし、よく行く飲食店でもいいし、ずっと通ってるヨガとか、習い事とか、そこに行けば楽しいことがあって、よく見た顔がいて、ちょっとお喋りできたり、リラックスできたりする場所。
そんなところがたくさんあったらいいなと思う。
このブログも私の居場所のひとつ。書くことでストレス発散になってるから。
2022年の年末に笑っていられるように
いろいろあっても年末を笑って過ごせればそれでOK。
今年も楽しい年でありますように。